これでダメだったら諦めようという思いでモデルハウスを見に行ったのが安城建築でした。
家づくりを考えることに疲れ切ってしまった頃、最後に1社だけ地元密着型の工務店を見てみよう、これでダメだったら諦めようという思いでモデルハウスを見に行ったのが安城建築でした。
以前住んでいた中古住宅は、部屋数は充分にあるのに家族が1つの場所に集えない間取りでした。子どもが成長する過程で何とかしたいと建て替えを考えた時、会社の福利厚生で割引があるのを知りまずはいくつかのハウスメーカーの展示場に行きました。相談に行くとすぐに図面が出てきて打合せが始まりましたが、自由度の高い注文住宅のはずが決められた間取りや種類の中から選ぶようになっていたり、営業さんから提案された図面はどれもどこかしっくり来ませんでした。また、展示場のモデルハウスは素敵でも予算に限りのある中で自分たちの家をプランしていくと建売りとあまり変わらないのでは?という印象を持ちました。契約まで急かされるのをストレスに感じていたこともあり、もう建て替えをやめようかと思っていた頃だったので、偶然ではありますが最後に安城建築さんを知ることができて本当に良かったです。
以前の住まいを建て直してまでこだわりたかったのは間取りです。
デザイナーの手塚先生から最初に出てきた間取りは自分たち家族が幸せに暮らす姿が想像できるような素敵なアイデアで、素人ではとても想像できなかったもので感動したのと同時に、ここに住まないと後悔するとまで感じました。初回の打ち合わせは自分(ご主人)一人で行ったのですが、家に帰るまで待てず帰りの電車を待つホームで妻に「凄い間取りが出てきたよ!」とLINEを送りました。あまりに興奮していたので、駅のホームに傘を忘れて帰ってしまいましたが(笑)。
【ご主人】ただただ家で過ごす時間に、凄く幸せを感じるようになりました。ぼーっと壁を眺めたりしていると、打合せ風景や職人さんの丁寧な仕事ぶりが思い出され、家づくりの楽しかった思い出が蘇ります。家が完成してからは旅行先でインテリア小物などを見つけては購入するのが趣味になって、家が完成した後もちょっとずつ手を加えることが楽しくて毎日ワクワクが続いています。これから少しずつアートや写真の飾りも増やしていきたいです。海外の家のように、階段に沢山の家族写真を飾りたいと思っています。
【奥様】安城建築に出会うまでは掃除のしやすさや手入れのことばかり気にしていましたが、今は家を毎日綺麗にしたいと思いますし、家の掃除をしている自分が好きです。その時間自体をとても楽しく感じます。あんなに嫌だった家の周りの落ち葉の掃除も、今は時間があれば毎日掃除をして家をいつも綺麗に保ちたいという気持ちです。家が変わるとこんなにも気持ちが変わるだなんて・・・自分でも驚きです。
近所の方からも「素敵に変わりましたね」と声をかけてもらい、子どもの友達にも大人気の家になりました。
社長をはじめ家づくりに携わるメンバーの家づくりにかけている熱い思いです。
モデルハウスを見学した時についでに近隣のハウスツアーにも参加したのですが、施工例を車で回りながら1棟1棟のエピソードを社長が語ってくれました。10年以上前に完成した家のことでもよく覚えていて、ただの業務としてではなく自分たちの仕事に誇りを持っているのだなと感じました。
それから、他の会社と違ったのは自分たちのペースを尊重してくれるところでした。契約を焦らされることなく納得のいく家づくりができたので、大きな買い物でしたが安心して進められました。
後悔のない家づくりとするために、焦らず・楽しく・安心して進めていくのが良いと思います。
私たちお客は会社は選べてもどんな人が作ってくれるかまでは選べないので、会社のトップである社長さんをはじめ営業さん・監督さん・職人さんたちと会える機会があれば積極的に話を聞いてみるのをお勧めします。
最初にモデルハウスを見学して家づくりの相談をした時、まだここで建てるとは言っていないのに真剣に私たちの家のことを考えてくれて、「この人たちに任せたい」と感じたのを覚えています。
安城建築さんのOBの方で長年家づくりのブログを書いている方がいて、その方のブログも社長ブログと同じくらいとても勉強になる内容でした。そのブログが会社を決める時の安心材料にもなったので、OBの方からの情報もとても役に立つと思います。
弊社OB・S様のブログはこちら☟
https://ameblo.jp/js-place/